精進料理白菜漬けの季節 寒くなって、霜が降りて、うまいのが白菜漬け 一日干して、半分もしくは四つ割りにして塩を振り樽に漬けます。最初にぎゅっと両足で踏み混んでから、重石を載せます。 翌日、白菜を天地返し、数日後に水が上がります。 塩のほかは、唐...2022.12.30精進料理
仏教と密教世界のイメージ 世界は私と私以外で構成されています。 私は主体で、本来悟っているもの、金剛界曼荼羅と云います。曼荼羅は万物の姿、悟りの現われ。 私以外は客体で、物質、生じては滅し、本体は不生不滅なもの。これは胎蔵界曼荼羅。 この...2022.12.28仏教と密教瞑想
精進料理お餅つき 今年は福島産餅玄米、精米のもち米は栃木産 お餅は、産地との相性がよく出ます。 ヨモギはオーサワジャパンの粉末。 玄米は、4日間水に漬けてから、蒸してつきました。 お供え餅 鏡餅 ヨモギ餅、玄米餅、豆餅2022.12.27精進料理
精進料理豆腐と大根 「湯豆腐をするとき、大根の細切りをいっしょに入れると何故か豆腐がうまくなる」(『江戸の味を食べたくなって』池波正太郎) 冬の味ですね 大根と豆腐は同じ白。 成分を見ると だいこん 豆腐 大根のほうが陽性...2022.12.25精進料理
仏教と密教さらに、ちょっと悟ってみませんか 『大日経』によれば、種の結実のような悟りとは、自分の心をありのままに知ること さあ、自心を観察して、私たち自身が仏になりましょう。菩薩の修行こころをまとめを完成させ、他の人に利益をもたらすための手段を身につけましょう。 ...2022.12.24仏教と密教瞑想
仏教と密教続 ちょっと悟ってみませんか 酸素や二酸化炭素、お日さまや土の匂い、日向、日陰風の音、工事車両の音、暖かさと寒さ、すべてはそれらに包まれ、浸っています。 その中に万物の本体しんにょがある。それは六つの偉大な要素大地、水、火、風、宇宙、心 大地は、大地がどの...2022.12.23仏教と密教瞑想
仏教と密教ちょっと悟ってみませんか まず、自分の基本的な心に触れます。観察ですね。 次に、悟りを目指す心を実践します。例えば満月の観想 そして、智心が自心の中にあると体験します。満月そのものが私であるような。 すると、私は本性においてヴァジュラ(金剛・智慧...2022.12.22仏教と密教瞑想
仏教と密教心の無限を観じる 心は過去未来いつでも思うことができます。心は近くのこと遠くのこと、どこでも思うことができます。 時間も空間も無限 これを、 心は大空のようで不生不滅と観ます。 虚空のように始まりも終わりもない山手線のみたいに、始め...2022.12.21仏教と密教瞑想
精進料理松前酢 市田柿 なます ふたつき容器に、お酢1カップ、醤油45cc、昆布15g細切りを入れ、冷蔵庫でひと晩置きます。これが松前酢。 大根、人参千切りをそれぞれ塩もみしてから絞り、市田柿の細切りを加え、松前酢で和えました。 OFUSEで応援を送る2022.12.20精進料理