陰陽望診法 食べて出す いきものは たべるからみんな うんちをするんだね(『みんなうんち』五味太郎)昔、エライ人が、人生とは?の質問に、食べて出す、と答えていたのを覚えています。食べるのは能動的ですから、自分で決めます。何をどう食べるか。これは重要です。心身が変わ... 2024.11.30 陰陽望診法
仏教と密教 でも、愛している 震災の直後、家も家族も仕事も何かも失った人たちに、僕ら宗教者は何ができるのか。なんて話しているときに、キリスト教の人が、何もできないですだから、神とともに、悲しんでいる人とともに悲しみ苦しんでいる人とともに苦しむと云いました。寄り添うことか... 2024.11.29 仏教と密教
仏教と密教 布団の中でブッダになる 続 心は本来清浄で汚れない。満月のように美しい。何も録画していないDVDのようなもの。汚れた服を洗濯すれば、本来のきれいな服になるようなもの。この心が本来清浄であるという認識を増大するために、oṃ bodhi-cittam utpādayāmi... 2024.11.28 仏教と密教瞑想
仏教と密教 本堂の屋根 本堂屋根修復工事、95パーセントくらい完了しています。瓦葺き替えだけでなく、瓦桟や垂木を変えたり、大きな工事になっていますが、これから100年は持つとのこと。ありがとうございますOFUSEで応援を送る 2024.11.27 仏教と密教
仏教と密教 布団の中でブッダになる 仰向けに寝て、温かくして、腕は伸ばし、掌を上にむけて深呼吸をします。呼吸が調ったら、さあ、慈悲の瞑想をしましょう。oṃ samādhi padme hṛihよくよく観察してみると、世間のすべてののものは、自分の心から生まれています。だから、... 2024.11.26 仏教と密教瞑想
仏教と密教 心のレベル 家庭、幼稚園保育園、町内会近所でいろいろ教わり、倫理道徳が身についたかな。宗教はお葬式などの儀式だけ。お墓参りをしないと風邪をひく、と思っていたので、春秋彼岸他、よくお参りしていました。それは仏教ではなく、風習、文化。家庭のしつけ、幼稚園近... 2024.11.22 仏教と密教
仏教と密教 ことばを変える 言葉と心と行ないはつながっているので、言葉を変えれば、残りふたつが変わります。言ったとおりになる。ものは云いよう、ものは思いよう。てめぇ、ばかやろうをあなた、おばかさんねに変える。許さんをちょっと、いやよ。おはようをおはようございますありが... 2024.11.21 仏教と密教
仏教と密教 猫になって自分を観る 猫でなくてもよいのですが。何かを前にして瞑想します。知っている人は、入法界観入我我入無相観凡聖不二観無分別観何でもよろしい。とにかく、猫の五大と自分の五大は不二である。猫を抱っこして、そうイメージします。ネコと自分の間に仕切りは無い、と。猫... 2024.11.19 仏教と密教
仏教と密教 息は心(続) 私と私以外を作っているもの、構成しているもの、縁があるものは同じ。その一つに風があります。世界に風がふいています。私の体の中にも呼吸という風、いろいろな生き物の中にも風。風が通る空間が、すべての存在にあります。息は、私と仏と宇宙とすべてのい... 2024.11.17 仏教と密教