精進料理すりばちと利休 すり鉢、すりこぎは料理に必要な道具です。 すり鉢は左回りにすります。 半ずりにするか、全部すりつぶすか、傷をつけるだけにするかそれぞれ味が変わります。 ごまは油が多く、すれば酸化が始まるので、手早くアルカリの塩気... 2021.03.03精進料理
精進料理住職が作った3月の精進料理 土筆高野とじ 菜の花、湯葉、新わかめ 炊きこみごはん 高野豆腐とシイタケの時雨煮 車麩、大根、人参 吉野煮 味噌そば ふきのとう 巻き湯葉炊き合わせ 残り物でお好み焼き、車麩とコゴミ... 2021.02.27精進料理
精進料理シイタケスープ 干しシイタケを15分くらい煮込んだ汁、シイタケ出汁ですね。水出しなら6時間くらい漬けておきます。 食養では、梅醤番茶、大根湯、シイタケスープの三つを知っていれば、何でも対応できます。 その中で、干しシイタケのお出汁は、肝臓の滋... 2021.02.02精進料理
精進料理2010年の精進料理 当時発行されていた、台所用カレンダー「冷庫さま」用に作った料理です。上の写真は夏の料理で玄米ごはんサラダ。ドレッシングは忘れました。梅酢と練りごまかな。 里芋白髪煮 昆布出汁薄味で 春巻き 具は春雨、きのこ、季節の野菜、玄米ご... 2021.01.30精進料理
精進料理2013年の梅干し 毎年梅干しを漬けて、甕に保存していますが、2013年に漬けたものだけ、漬物樽に木蓋でした。 開けると、密閉ではないので乾燥し、塩を吹いています。もちろん、それは上部だけで、底には梅酢がゼリー状になっています。 ... 2021.01.27精進料理
精進料理住職が作った2月の精進料理と、精進おせちの動画 大豆とひじきの煮豆 醤油のみで調味 ふきのとう こづゆ(しいたけ出汁、しらたき、湯葉、キクラゲ、大根、人参、手毬麩、吉野仕立て) わかめ、ごま、ねぎのスープ 豆腐黄檗焼き 蓮根スープ 宝包み れんこんす... 2021.01.26精進料理
精進料理カブの葉ぬか漬け 世の中で一番うまいものは、旬の青菜、特にカブの葉、僕の場合ですが。 食品成分データベース(文科省)を見ると、Na 24㎎K 330㎎Ca 250㎎P 42㎎ビタミンK 340㎍繊維 2.9g(可食部100g中) ... 2021.01.15精進料理