高校生の頃、上京する時は、駅の窓口で、
「電環1枚」と言って切符を買いました。
東京電車環状線、今なら、山手線内ということかな。

東京から帰る時に乗るのが解放されたグリーン車。
新幹線開業前の東北線には急行列車がたくさん走っていました。
455系のまつしま、ざおう、ばんだい、つくばね・・・。
東北方面から上野に到着した急行電車は、
折り返し各駅停車として走ることがありました。
そういう列車のグリーン車は普通席扱い、料金無し。
時刻表には、急行列車の上野駅到着番線と時刻が載っています。
下り列車の頁には、
発車番線と入線時刻が載っているので、
到着する急行と、発車する鈍行が同じ車両かどうかが分かります。
グリーン解放の座席には白いカバーが無かったから、
見て分かることもありました。
コメント