仏教と密教しあわせ 仏教の目的は、成仏さとり、成菩提、転迷開悟。それを目指す人はとても少ない。 でも、悟りとは、みんながしあわせになること、それなら、願う人はいるかもしれない。 しあわせになる方法は、仏教以外にたくさんあります。 さわやかな生活、単純な繰り返し...2023.12.11仏教と密教
陰陽望診法眉毛を見てみよう 人相学では兄弟運を観ますが、 私は生命線との関係を観ています。 おなかと肺の様子ね。 陰性なら長くやわらかい、陽性なら短く硬いのは、身体の内外どこでも同じです。 目頭が誕生、晩年は目尻。 眉と生命線を見ながら、ふむふむと日々の変化を楽しんで...2023.12.10陰陽望診法
乗り物橋本駅 昭和の終わり、隣の御幸辻駅近くに住んでいました。 構内踏切を渡る、古いきれいな駅でした。 橋本は高野山へ行くときや、買い物で使いました。 もう5年もいっていない。 最近はルートインができて、使い勝手が変わったよう。 その近くに、懐かしい人の...2023.12.09乗り物
仏教と密教うまい飯 日本のごはんは、たいていうまい。 そのままでも、うまい。炊きたても、冷めてもうまい。 塩だけのおむすびは、すごくうまい。 納豆やとろろをかけても、何かを混ぜても、炒めても、煮ても、誰かにどうされてもうまい。 そういうのがいいなあ。 我身中有...2023.12.07仏教と密教
仏教と密教三種の体験 『大日経疏』に三種の観想が説かれています。 1,すべては原因と条件によって生ずるものであるから、 それ自体空である(即空観) 2,あらゆる存在するものは 心の現れにすぎないと観想する(即心観) 3,心と存在するところのものとは ひとつ...2023.12.04仏教と密教
陰陽望診法寝ている時の呼吸 陰陽研究塾の記事207 2023.12.4 ※この記事はご質問や最新情報の取得によって、 逐次加筆訂正してお届けします。 〇寝ている時の呼吸 しあわせな気持ちで2023.12.04陰陽望診法
仏教と密教心の基本 1,この世のすべては、始まりと終わりがあって、 その間、止まらずに流れている。 この世のすべては、「右と左」「冷と温」「上と下」「短と長」「軽と重」「止と動」「無と有」など、互いの関係性で成り立ち、どちらかがなければ、もう片方も成り立たな...2023.12.03仏教と密教