昔のブログ

密教、仏教、精進料理、望診法の

動画はこちら

実践的な仏教

仏教と密教

『般若心経秘鍵』の冒頭に、

「無辺の生死しょうじ、何んが能く断つ
 唯だ禅那ぜんな正思惟しょうしゆいのみ有ってす」

とあります。

はてしない迷いの世界を断ち切るのは、
心を静める修行と、正しい考えかたの二つ。

そして、

「仏法遥かに非ず、心中にして、即ち近し
 真如、外に非ず、身を棄てて何にか求めん
 迷悟我れに在れば、発心すれば、即ち到る」

教えは遠くにあるのではない

自分の心の中にあってとても近い

悟りは自分の外にあるのではない

わが身を捨ててどこにそれを求めるのか

迷いも悟りも自分の心のありかたによるのだから

強く思えば、

直ちに悟りの境地に到達できる。

「明暗他に非ざれば、信修すれば、忽ちに証す」

悟りの灯も迷いの闇も

自心の他にあるのではないから、

修行法と目的を信じて修行すれば

忽ちにさとる。

修行と勉強(判断力)によって到達するもので、

魔法やファンタジーとは違うかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました