いろいろな観かたがありますが、
私が教わったのは以下の通り。
永と晃の15
ここは人生を決める数、心臓部。
着実運のある吉数。
名前の14は、少年期に影響する数。
凶数で肺が弱い傾向があります。
私も子どものころ弱かった。
その対応が、
50年くらいたって膝に影響しています。
須と仁の16は、
社交運、援助運を観るところ。
頭領運あり大吉数。
総格の31、
人生後半の総体運、
大吉数 順風満帆。
重要なのは5から4
5から7の流れ。
五行を観るのですが、
土台が安定しているので、
支障なく進むとても良い流れ。
基礎安泰にして発展力大なり。
成功運強く万事順調に進む。
これから改名するつもりもないですが、
人生後半の運勢は、
名前を観る限り大吉、安心、安心。
ただし、
名前は保険みたいなもので
食事が乱れていると、
吉が凶になります。
同じ条件なら名前の数字で運勢は決まりますが、
暴飲暴食はそれを消します。
良い保険に入っていても安全運転、
名医がいても養生しましょう。
心身を作る食べものと言葉が、
すべての基本。
名前はそれに協力したり邪魔したり。
OFUSEで応援を送る
コメント