昔のブログ

密教、仏教、精進料理、望診法の

動画はこちら

感じるものは仏の説法

仏教と密教

汽車の音を聞いて、
それを汽車の音、と判断するのは、
どういうことでしょうか。

『声字義』には、
「如来の説法は、見えるものによって見えないものを
 形あるものによって形なきものを、というように、
 必ず何らかの意味を外に表現する、広い意味の文字によられている

 その文字は音声の屈曲による文(あや)としてのものもあれば、
 眼に見える形としてのものもあり、
 匂いの上の文、味の上の文、というように、実にいろいろさまざまである。
 したがって、その文字のあるところは、
 見るもの、聞くもの、匂うもの、味うもの等の六塵の世界がその主体となっている」

六塵は、
眼、耳、鼻、舌、身、意が感じる対象で、
色、声、香、味、触、法の六つ。

音が聞こえるのは耳からの声塵、
それが汽車の音、と判断するのが意からの法塵。

この六塵の本質は、三世を貫く法身仏の三密
つまり、真理の行いと言葉と想い。

その行い、言葉、想いは平等で、
宇宙に遍満しています。

悟り、真理、仏、清浄心は、
どこにでもゆきわたって、地獄でも極楽でも、これを欠くものではない。

これを悟るものが大覚、これに迷うものを衆生という、

とあります。

僕らが毎日見たり聞いたりする刺激、
その見たり聞いたりする相手、

それが真理である、仏である、あるがままの本体である、

ということ。

タイトルとURLをコピーしました