毎朝、金星がきれいに見えます。
朝3時から5時くらい、
拝むのに、もっとも適した時間です。
肺の良く働く時間だから。
明けの明星を拝む明星礼は、
真言密教ではポピュラーな拝みかた。
明星、金星を宇宙全体の象徴と観る場合と、
虚空蔵菩薩の化身とする拝みかたがあります。
虚空蔵菩薩求聞持法は、
虚空蔵菩薩の真言を百万遍唱えるシンプルな修法。
お大師さんは若いころ、この法を何度も修して、密教の神秘体験を得ました。
『三教指帰』には、
「阿波の大滝岳に登りよじ、土佐の室戸岬に勤念す。
谷響きを惜しまず、明星来影す」
『御遺告』には、
「土左の室生門の崎に寂暫ス。
心に観づるに、明星口に入り、
虚空蔵光明照し来りて、菩薩の威を顕し、
仏法の無にを現ず」
とあります。
この明星は大日如来であり、虚空蔵菩薩です。
明星を観て、宇宙、大日、虚空蔵を想い、
明星に坐る、
明星になる、
自身即金星即虚空蔵菩薩もしくは大日法界
と、心ゆくまで観想します。
虚空蔵菩薩の真言にはいくつかありますが、
ポピュラーなのは
Namo ākāśa-garbhāya oṃ māli kamari maulii svāhā
南無虚空蔵 われをして三身の功徳福徳真如大智を成就し、円満せしめたまへ
華鬘蓮華冠を有する虚空蔵に帰命する
といった感じ。
求聞持法は時間がかかりますが、
使う印・真言は虚空蔵菩薩のそれひとつのみ、
宗派僧俗にかかわらず、だれでも修法できます。
真言宗に関心があるなら、一度は修法しましょう。
いずれにしても、
早朝、金星を観て、虚空を拝んでみる。
何日か続けてみる。すると、
虚空はすべてを包み込むものであり、
総てが存在する場所。
無染無着、何にも染まらず執着がなく、
汚れと清らかという仕切りも無い、
ということを体験します。
僕らはそれぞれ違いがあります。
キリンは首が長く、象は鼻が長い。
そして、僕らはみな平等です。
同じように仏性がある。
そういうことが虚空に満ちている。
ですから、
虚空=自性清浄心。
コメント