悩み苦しみ迷い煩悩の元は、
自分と自分以外の壁です。
これが高い低いか、無いか。
自分と自分以外を知る場合、
それは脳に由ります。
感覚器官が感じたものも、
脳で思惟されます。
同じか、違うかの差。
脳の様子が、
心の差になります。
脳にどのような血液が流れているか。
さらさらしているか、どろどろか。
薄いか濃いか。
これらは何をどのように食べているか、
運動しているか、
睡眠が足りているか、
ストレスがあるかないか、
によって変わります。
それらによって、
悟り幸せは違ってきます。
錯覚ではない、
本当のしあわせ。
コメント