お米を洗ってざるにあげ、
水が切れたら、
炊飯器に入れて水加減し、
1時間以上たってから早炊きモードで炊いていました。
固めに仕上がります。
今はたくさん炊きかたモードがあるのですね。
白米、エコ炊き、極うま、早炊き、少量高速、冷凍ご飯、炊き込み、おこわ、麦めし、雑穀、玄米
その他いろいろ。
時間と火加減の違いでしょうね。
おこわはおこわモードで炊くと、
柔らかすぎるので、
十分に浸水してから、早炊きモードにしています。
季節によって、体調によって炊きかたを変えると、
楽しくてうまい。
時間を長くすれば陽性。
水が少なければ陽性。
火が強ければ陽性。
これで
固い柔らかい
ふっくらきりっと。
いろいと変わって面白い。
料理も体調も、
陰陽は、時間と水分量が決め手です。
コメント