梅を漬ける季節になりました。
私は、震災の年まで、
毎年6月15日お大師さんの日から
半夏生が白くなるころに漬けていました。
10~20キロ
塩は18%。
猛暑に土用干し三日間。
20年以上続く、
毎年の用事でした。
最近、いろいろ整理して
2010年に漬けたものを蔵出ししました。
娘に送ります。
翌2011年
福島の梅は全く売れず、
ただ同然で40キロくらい買って漬けました。
いまでもたくさんあり、
まだ、開けていない。
古い梅干しはうまいものです。
そのころから、
在庫がいっぱいになり、漬けるのをやめました。
家族がひとりひとり独立して、消費が減りましたし。
また、いつか、漬ける日が来るのかな
梅干しも漬けなくなったけれど、
海水浴も行かなくなりました。
2010年の夏に、
小6の次男と、いわきの海へ行ったのが最後かな。
それからしばらくは、
海は泳ぐところではなく、
拝むところでした。
コメント
海が拝む場所に
子供たちの歓声が聞こえる場所に戻って欲しいですね
はい