昔のブログ

密教、仏教、精進料理、望診法の

動画はこちら

心の位置

仏教と密教

仏像仏画の仏さまは、
後ろに満月を背負っています。
満月は、菩提心・悟りの象徴。

よく見ると、その満月はふたつあります。

額を中心とするもの、
これはチッタ(citta)と考えれられます。
慮知心と云い、モノと心といった場合の、物質の対となるもの。
対象を認識するすべての感覚、知覚です。
見たり聞いたり嗅いだりして、思いはからう心。

心臓を中心とした満月は、フリダヤ(hṛdaya)
心臓のことで、肉団心と云い、中心・心髄の意味もあります。
『般若心経』の「心」はこのhṛdaya。

心臓は心蓮であり、
心蓮は菩提心として花開きます。
その心蓮を持つ身体は仏身。

『別行次第秘記』では、
自心の肉団心、即ち道場と説かれます。
ここに、諸尊を招待する。
拝んでいる時は仏作仏業ですから、
仏が仏を招いていることになります。

これは、
仏を自らの心中に見出そうとする拝みかた。

ここに、蓮華や月輪を観想する瞑想法は、
密教ではポピュラーですが、『菩提心論』には、

「もし、行住坐臥つねにその心月輪の真相を見るに至れば、
 それはすでに菩薩の初地に進趣したのである」

とあります。

脳と心臓の二か所にある心、
感情の心、精神の心、
凡人の心、ブッダの心、
知る心、知られる心、
二心は不二である、というのが密教の立場。

心は、
現実的には脳内の働きであり、
宗教的には法界に遍満している、
と考えています。

タイトルとURLをコピーしました