昔のブログ

密教、仏教、精進料理、望診法の

動画はこちら

実は私、

仏教と密教

昭和37(1962)年、
神奈川県川崎市生まれ。
多摩川の河原で拾われた、
と聞いていました。

父は会社員(電気技師)
母は専業主婦
父の転勤で栃木県へ。

国分寺町立(当時)
国分寺小学校と中学校卒業

鉄道マニア

県立石橋高校卒業

プログレッシブロックマニア

一年浪人後
成城大学経済学部経済学科入学
ゼミは濱英彦先生。
写真部、文連委員長
学友会総務会議長
卒業後
㈱富士通流通システムエンジニアリング入社
SE研修後
Fビルの富士通㈱第一流通システム部へ、
担当は大型汎用機(F4/MSP)、お客さんは船会社等。

3年後退社。
高野山大学文学部密教学科編入学
高室院徒弟
演習は田中千秋先生
加行は大学内大菩提院
大阿様は中川善教前官
在学中、
西日本の十一面観音、阿弥陀如来、不動明王、大日如来、虚空蔵菩薩等
たくさんたくさん参拝。

伝法灌頂(平成元年10月7日斗宿土曜)
寶壽院 内海有昭法印
胎蔵五十五葉 金剛界五十六葉
許可 小野大僧都流

仏教を知るために最初に読んだのは、
『真言密教の常識』田中千秋
『真言密教の基本』三井 英光
『加持祈祷の原理と実修』三井英光
『密教瞑想法 密教ヨーガ・阿字観』山崎泰廣
『密教の日本的展開』勝又俊教


先輩からマクロビオティックを教わる。
最初に読んだのは、
『魔法のメガネ』
『永遠の少年』
『新食養療法』
その後、桜沢如一 の著作は全部読む。

別の先輩から
福岡正信の 『わら一本の革命』を勧められる。
その後、
福岡正信さんの著作全部読む。

高野山大学卒業後
都内寺院に就職。

葬儀、法事、先祖供養、ご祈祷をつとめ、
信者さんとお四国遍路
各地観音巡礼。

都会で疲れた人のため、
心を静かにする修行道場を作るから、
あんたにそれを頼む、
ということで就職したのだけれど、
世間はオウムが騒がしくなり、
その話は破談。

寺を離れる。

結婚。
長女、産院で生まれる。

埼玉県小川町で半農半僧生活。
大師教会支部 眞天庵 開く。
長男、助産院で生まれる。
仙台市の特別養護老人ホーム就職。調理主任。
次男、自宅出産。

タイガースファン

平成12(2000)年6月
虚空蔵菩薩求聞持法結願。

鳴門市で2年間
福島県郡山市で12年
暮らす。
幼稚園や保育園の給食調理指導。

平成17(2005)年2月
不動明王八千枚護摩供結願。

2011年、福島県郡山市で被災。

米朝、志ん朝ファン

平成30年長野県飯田市立石寺住職就任。
寺は傷みがひどく、住めないので、
用事がある時に栃木県から通っています。

ベジタリアン。
マクロビオテックのクッキングスクールで
ゲスト講師など呼ばれていました。

自宅でも
精進料理教室と
望診法講座
開催。

子ども3人
小中学校は給食ではなくお弁当持参

陰陽五行理論と、
大日経、金剛頂経の思想で暮らしています。

大森英桜先生から
望診法
姓名学
教わりました。

だから、
人相、手相、画数(人、店、商品などの名前)を観て、
よくなる方法を教えます。

30代は玄米菜食、
これは陽性過ぎてよろしくなかった。
しかも、酸性になる。
40代くらいからは精進料理、ベジタリアン

今は、
栃木県下野市
千葉県船橋市
長野県飯田市
で拝んだり話したりしています。

たねのつどい
という穏やかなお話会
適当随意、開いています。
呼んでいただければ、伺います。

OFUSEで応援を送る

コメント

タイトルとURLをコピーしました