仏教と密教 そばに念珠 数珠は仏教徒の象徴。唱えながら数えるものです。いつもそばにおいて、ちょっと一息。真言を唱えながら、数珠を繰り、数えます。口から真言の音が、部屋を超して、宇宙へ流れます。これを気持ちよいと、感じるかどうか。OFUSEで応援を送る 2024.07.30 仏教と密教
仏教と密教 せっかくだから呼吸法 パソコンやテレビで番組や動画を見ているとき、せっかくだから、呼吸法をします。姿勢を良くし、腰を立て、掌は、太ももかテーブルに置き、上へ向けます。ゆっくり息を吐いて、お腹を引っ込める。3秒くらい呼吸を止めて、さあっと息を吸って、お腹を膨らませ... 2024.07.29 仏教と密教
仏教と密教 心の姿 『菩提心論』に、求道の心を起こしたら、その無上菩提こよなきさとりの行相ありさまのいかなるものなのかを知るべきである。とあります。大いなる宇宙の一員なのだから、その真理に近づこう、と。そのありさまは、勝義みちもとめ 向上心行願すくい 助け... 2024.07.27 仏教と密教
陰陽望診法 指紋を観る ひづめ型うずまき型弓型山型羽根型など、いろいろあります。切れがあるか、きれいに巻いているか、左右どちらに流れているか、などで体質の陰陽を観ます。世界はうずまきです。宇宙も元素も。私たちの心身も。そうしてエネルギーが生まれます。求心力と遠心力... 2024.07.26 陰陽望診法
陰陽望診法 夏の食べもの 陰陽研究塾の記事232 2024.7.25※この記事はご質問や最新情報の取得によって、 逐次加筆訂正してお届けします。〇食養で考える夏の食べもの 2024.07.25 陰陽望診法
仏教と密教 花のように涼しく 花を見ると、ほっとします。心安らぐ。暑い日でも、ちょっと涼しくなる。そんな、花のようになりたい。水の中から姿を現す水連は、水が火を消すように、灼熱が消えた清々しい姿。土中から咲く花も同じ。泥水から咲いても、それに染まらず、清浄な姿を現す。そ... 2024.07.23 仏教と密教
乗り物 15の夏、京都へ行った 市電に乗るため。初めてひとりでホテルに泊まった。ドアマンに、交通公社で予約した〇〇です、と、150センチのチビが大きな声で言う。承っております、と丁寧な対応。フロントで、明日の朝食は和食、洋食、どちらになさいますか、と聞かれ、ご飯じゃないほ... 2024.07.22 乗り物
陰陽望診法 名前の画数と食事の関係 陰陽研究塾の記事231 2024.7.19※この記事はご質問や最新情報の取得によって、 逐次加筆訂正してお届けします。〇名前の画数と食事の関係自分の食べる量はどれくらいか。 2024.07.19 陰陽望診法