昔のブログ

密教、仏教、精進料理、望診法の

動画はこちら

ごぼうさん

精進料理

新ごぼうの季節。
ごぼうには、
大きい陽性(Na、Mg、根が深い、固い、黒い)と
大きな陰性(K、Ca、葉が大きい、アクがある)
があります。
ということは、
大きな遠心力と
大きな求心力がある。

遠心力が大きければ求心力も大きいのは、
そうでないとバランスがとれないから。

ごぼうの料理は、
皮をむかない、アクを抜かない。
それが、火と塩気によって甘味に変わるから。

きんぴら
鏡ごぼう

ゴボウは
炒めてから蒸し煮、水は使わない。
蓋の裏についた水分を落としながら炒めて、
蒸し煮を繰り返します。
そのあと、
醤油で煮しめます。
繊維を楽しむ料理。
お腹の滋養になるから、
頭も良くなると考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました