昔のブログ

密教、仏教、精進料理、望診法の

動画はこちら

粉みたいな私

仏教と密教

小麦粉やそば粉など、

粉をそのまま食べるのは難しい。

吹けば飛んでしまう。

なので、

水や湯でこねてまとめます。

さらに、

細く伸ばしたり、薄く広げたり、

それを茹でたり焼いたり揚げたりして食べる。

粉自体には、どうしようという気もなく、

いろいろなものに変化します。

こうでなくてはいけない、

というものがないから、

何にでも変化する。

粉ひとつぶひとつぶはみな違います。

同じように見えるけれど、違う粉つぶ。

違う粉の集まりがあって、

それが縁と条件によって、

そば、うどん、パスタ、餃子の皮などに変わる。

区別すればうどん、そうめん、ひやむぎだけれど、

平等に見れば粉。


毎日の暮らしでは、

勝手に影を作って光が見えなくなっていることがあります。

何にでも変化する粉を見ていると、

そういうことに気がつきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました