昔のブログ

密教、仏教、精進料理、望診法の

動画はこちら

密教、真言、瞑想

仏教と密教

イメージしてみる2 padma

自分と自心は虚妄ですが、自分以外の現実は事実です。密教では、現実は真実(大日如来)の顕現と考えています。真実世界では、全ては本来清浄なので、私も清浄。蓮華が、泥中に生じて、汚れず清らかで美しいように。『般若心経秘鍵』に、「蓮はちすを観じて自...
仏教と密教

イメージしてみる1 candra

「菩提さとりの心を形で観ずるときは月輪」(『菩提心論』)「我、自心を見るに形月輪の如し」「自心をよくよく観察する精神統一によって、 自分の心臓の上に月輪の姿がみえてくる」(『金剛頂経』)覚鑁さんの『一期大要秘密集』には、月輪の十徳として、円...
仏教と密教

縁に遇う

「巨石は重くして沈み、蚊虻は短くして飛ぶ。 しかりといえども、 巨石船を得つれば深海を万里に過ぎ、 蚊虻鳳に附きぬれば、高天を九空に翔る」(『性霊集』巻第四人の官を求むるがための啓)水に沈む石も、船があれば海の向こうへ渡れ、小さな虫も、鳳に...
仏教と密教

オン オーム オーン

オン ニコニコ ハラタテマイゾ ソワカのように、オンで始まる真言は多い。梵語でOは長母音なので、オンは日本語訛り。音韻と造字法の違いでom(オーム)とoṃ(オーン)があります。漢訳では、唵。梵和大辞典には「om」聖字 祈念又は祈祷文の開始の...
仏教と密教

無制限

僕らは何でも思うことができます。遠近時間も関係なく。心は身体の中に隠しているのでも、しまっているのでもなく、大きく広がっていますどこからどこまでという範囲がない。いつからいつまでもない。時間的にも空間的にも無限です。今ここで、五十年前のこと...
仏教と密教

宝性

宝の本性を理解する人は、鉱石中に宝を見ます。それができるか、できないか、で人生は変わるでしょう。そして、鉱石は磨くことで宝石になります。そのように、宝石を含んでいる鉱石が宝性で、仏性と同義。仏の性質である仏性も、同じようにすべてに含まれてい...
仏教と密教

密教の体質 Esoteric Buddhism 3

心は、部分(私)から全体(仏・宇宙)へ広がります。私の性質は、全体の中で完成され、全体から見れば、私は(孤立的に)存在しません。宇宙の中にあって、一体。宇宙が私の身体とすれば、私はどれかの細胞のひとつ私(自心)は仏・宇宙のひとつのパターンで...
仏教と密教

密教の体質 Esoteric Buddhism 2

慈悲(他を自分とも自分の恩人とも思う)智慧(自心はもっと大きなものと知る)を身につけるために、禅定(精神統一・瞑想行)を行います。精神統一によって、迷いを溶かし、智慧と慈悲を湛える静かな心が育ち、そこに仏が住みます。『秘鍵』に、「無辺の生死...
仏教と密教

密教の体質 Esoteric Buddhism 1

自分(の心)は、白蓮のように清く満月のように明るい。それを自性清浄心とか、本覚の仏性と云います。それを観想して、自心の真実を観察します。真実は本来、姿が無く見えませんが、満月や蓮華はそのイメージです。万物のありのままの姿、本来の姿、と考えま...
仏教と密教

完成された美しさ・三密観

三密観はポピュラーな観想法です。想掌中舌上心内各有hrīḥ字。変成八葉白蓮華。上有a字。変成月輪。上有hūṃ字。変成五鈷金剛杵。各放光照身口意業中。由此加持力三業罪障悉皆消滅。如是観了毎処誦hūṃ字三遍。この短い観想でイメージするのは、梵字...