昔のブログ

密教、仏教、精進料理、望診法の

動画はこちら

2025-01

仏教と密教

実は私、

昭和37(1962)年、神奈川県川崎市生まれ。多摩川の河原で拾われた、と聞いていました。父は会社員(電気技師)母は専業主婦父の転勤で栃木県へ。国分寺町立(当時)国分寺小学校と中学校卒業鉄道マニア県立石橋高校卒業プログレッシブロックマニア一年...
精進料理

漬物 おこうこ

陰性な野菜を陽性な塩気で漬けます。酸味もあるので、陽性をよく溶かします。漬物があればいい。陰陽酸アルカリのバランスもとれます。ぬかづけ にんじん だいこん セロリみそ漬け ごぼう やまいもぬかづけ かぶ美味なものはカブである。関東で作られる...
仏教と密教

世界と世間

お釈迦さまが、聞かれても答えなかったものが、いくつか伝わっています。『摩羅迦小経』等にあり、無記と言う。世界は常住か無常か。世界は有限か有限か。生命と身体は同一か別か。修行完成者は死後存在するのか、しないのか。などという、考えてもわからない...
仏教と密教

食と性と無言行

お大師さんの『十住心論』に、心の体系が十段階にまとめられています。愚童持斎心 から秘密荘厳心まで。北尾克三郎さんは以下のように訳しています。第一住心 生存欲第二住心 倫理<善と徳>第三住心 真理<神・哲学>第四住心 無我論第五住心 因果論第...
陰陽望診法

左右の毛で体調を観る

穀菜食の舎メールサービス                    2025.1.27〇左右の毛で体調を観る
仏教と密教

大日経周辺 初地の浄菩提心の相

初めからある清らかな心の姿それは誰でにでもあり、大日経疏巻第一12に説かれます。『密教経典』(宮坂宥勝)を、僕流にはしょると、浄菩提心は門戸。そこに入ればあらゆる如来の境界に入る。そこは言葉で説明することは難しい、そこへ入るものは自ら知るだ...
仏教と密教

断食と沐浴

断食や水浴びは、私が習った仏教では、正式な修行カリキュラムではありません。でも、多くの修行僧が、やってみたいなやったらどうなるのだろうなと興味で始めました。一般的にも、健康法で行うことはあるでしょう。食べなければ内臓が休みますから、良いこと...
仏教と密教

神秘体験

といえば、お大師さんの『三教指帰』にある、阿国大瀧岳ニ躋リ攀ヂ、土州室戸ノ崎ニ勤念ス、谷響キヲ惜シマズ、明星来影ス武内孝善先生の訳は、私のまごころが仏に通じたのであろう。あたかも谷がこだまをかえすように、虚空蔵菩薩の象徴である明星が、大空に...
陰陽望診法

自分の運を知る、思い通りにする

陰陽研究塾の記事251                 2025.1.22                  ※この記事はご質問や最新情報の取得によって、 逐次加筆訂正してお届けします。〇自分の運を知る 思い通りにする
仏教と密教

シーンという音

無音ではない、シーンという音。坐っていると、そんな音も感じます。何かわからない、腎臓の排毒による音が、いろいろあります。それをただ、呼吸しながら聞いている。鳥の声、虫の声、子どもの声、電車の音、それらの中にいてそれになる。音を聞くだけ感じる...